2024年の目標

英語力強化

  • TOEICのリスニングでフルスコアを取る
  • スピーキング / ライティング力の強化。
  • 簡単な日記を翻訳ツールの補助無しで書けるようにする。
  • 日記に書く程度の内容を自分の言葉で話せるようにする。

個人開発

  • 自分が日常的に使うツールを作って、使い続けながら、改善し続ける。

運動

  • ベンチプレスで自重を上げられるようになる

新しい趣味の開拓

 候補

 

健康を維持しながら、豊かな人生を送りたい。

2023年の振り返り

2023年にやったこと

  • 英語学習
    • TOEICスコア940を達成した
    • 815@2022年 => 940@2023
  • 運動
    • 筋トレを始めた
  • 個人事業
  • その他
    • 自分が使うWebアプリを作って、使っている
英語学習

前年に引き続きTOEIC勉強をやっていた。昨年度と比較して815から940までスコアを上げた。実際はスコアのブレがあるので900ぐらいが実力スコアだと思っている。

ListeningやReadingのようなインプットは大分マシになってきたが気がするので来年はSpeakingとWrintingをちゃんとやりたい。

最近Speakをいうアプリを入れてみてちょっと試している。AIと会話できるので人間との英会話とは違って自分のペースで進められるのが良い。難易度も英語力ゼロからステップアップできそうなカリキュラムになっていて自分のような会話力0の人間にも手をつけやすそうだった。

リスニングについてはTOEICのような試験形式でのListening勉強を継続しつつ、SpeakingとWritingの比重を増やしたい。

運動

あまり運動はできなかった。今住んでいる地域だと人や車の出入りが多くてランニングし辛いので、ジムに通い始めた。ジムでランニングマシーンをするつもりだったが、着替えたりするのが面倒くさくて結局ウェイトトレーニングしかしていない。

上半身の筋力を鍛えて自重を支えられるのようになるのを目標にしている。

もともとランニングのような有酸素運動のほうが好みだったが、定期健康診断を受けたら心肥大を指摘された。あまり無茶な運動はしないようにと言われたので心肺機能に負担をかけるような運動はしないほうが良いのかもと思った。

最近リモートワークでずっとデスクワークしていると気分が滅入るので軽い散歩を毎日するのようにしたら大分調子が戻った。

毎日散歩しつつ、散歩帰りにジムで筋トレしてくるのが日課になりつつある。

個人事業

インボイス番号を取得した。法人化の検討をしようか考えていたけど結局やらなかった。メリット・デメリットの比較をしたからというより単に細かく調べる時間がなかった。今はフリーランス一本で仕事をしているわけでもないので当面は今のままの形式で良いかなと考えている。

その他

今年は個人開発が捗った。開発と言っても、自分が日常で使うツールを自作したり、ちょっと思いついたアイデアのおもちゃを作ってみたりといった軽いレベルだが。仕事以外の時間を使って何かを作るのには気合とか強いモチベーションが必要だが、自分には気合はないし、モチベもあまり長続きしない。

だがChatGPTなどの生成AIツールのお陰で、疎い分野のライブラリや技術を自分で一から調べてなくても補助を受けられるようになったので、モチベの続く短い時間内でもPoCとかをサクッと作れるようになった。

フロントエンドの最新技術みたいな学習の蓄積が乏しい内容は補助を受けにくいが、アップデートが2年前ぐらいまでの学習ボリュームのありそうなメジャーな知識だったら結構良い精度で回答が返ってくるので非常に助かる。

ChatGPTの補助を受けつつ自分で作ったWebアプリをドッグフーディングして使い続けているが、使っていると愛着が湧いて来て改善のモチベにつながるので良い。年齢があがるにつれて消費欲が下がってきている気がするので、創作活動のように時間をかけて楽しめる趣味をライフワークにしていきたい。

 

パフォーマンスは時間の2乗に比例する

どこかで聞いた話。

* パフォーマンス ∝ 作業効率 * 時間

* 作業効率 ∝ 時間

なので結果としてパフォーマンスは時間の2乗に比例するという話。

また、細切れの時間が沢山あっても成果が出ないと感じることが多いけど、作業効率がブランクとともに下がっていくと考えれば自然な理屈だと理解できた。

長期

長期で考えた場合、実力の向上と共に作業効率が上がっていきパフォーマンスも加速度的に上がっていく。(専門性の高い業務で特に成り立つ)

短期

短期で考えた場合、作業環境における習熟度による影響を強く受ける(この場合は単純作業であっても成立する)

作業を継続している間は作業環境における習熟度に伴い作業効率が一定期間上がり続けるが、作業を中断すると時間とともに習熟度が落ちていく。

 

専門分野を決めて継続すること、まとまった時間を取って作業することが大事だと思った。

 

2023年1月TOEIC結果

2023年1月の受検結果はスコア845でした。自己ベスト更新です。

今回のTOEICスコア結果

総評

ListeningがReadingのスコアを超えたのは初めてだったので、嬉しいです。

一般的にListeningのほうがReadingよりスコアが取りやすい言われていますが、私は逆のタイプで学生の頃よりListeningには苦手意識が強かったです。

苦手分野の補強のためにTOEIC学習においてもListeningを重点的に学習してきましたが、ようやく成果が出始めました。

ただ、上回ったとはいえReadingに比較してまだ少し低いスコアなため、引き続きListeningメインで学習を続けていくつもりです。

Readingはスコアが前回より少し下がっていますが、1問2問でスコアが大きく変わるスコア帯域なため、実質的には前回と同じ実力のままと認識しています。

 

学習履歴

過去のスコア履歴

これまでは受検するたびに上がって下がってとジグザグでスコアアップしていたのですが、今回は2回連続でスコアアップしました。前回がマグレではなく実力として800の大台に乗り始めたのが実感できて嬉しいです。勉強を始めた2021/11の時点でスコア540だったので、1年少しで300ほどアップしました。

次回

次回は3月です。L&Rともに400は当たり前の状態をキープしつつ900を目標に頑張っていきます。

 

2023年の目標

新年を迎えたので、今年の目標を立てたいと思います。

2023年の目標

  • 英語学習
    • TOEICスコア900を達成する(今の最高スコアが815@2022/11)
  • 運動
    • なわとび2重跳び連続100回できる体力をキープする
  • ピアノ
    • 弾ける曲を1つ増やす
  • 個人事業
    • 屋号を取る & 法人化の検討
  • 勉強
    • 毎日LeetCodeを解く
  • その他
    •  個人のWebコンテンツを増やす
    • 自分のWebサービスを作って公開する

各目標について

英語学習

去年1年間でTOEICスコア540 => 815まで伸ばすことができました。まだまだ実用的なレベルには達していないため、引き続き英語学習に注力します。

スコア900という数値はこれまでの努力の延長線上で達成可能だと思っています。ただし一度勉強が途切れると一気にブランクが空いてしまいその間に英語力が下がりがちなので注意が必要です。スコアもだんだん上がりにくくなってきましたし、衰えるより速いスピードで学習負荷をかけなければ目標達成は難しいです。

本試験を2ヶ月ごとに受けることでうまくモチベを維持します。他のことで忙しくブランクが空いてしまってもTOEIC本試験直前に1月ほど集中して学習できれば、去年はスコアアップできていたので、期間を決めて集中して勉強したいです。

運動

去年1年間は色々と忙しくて、運動習慣が途絶えてしまいました。体を健康に保ちたいので、毎日でなくとも負荷の高い運動を定期的に取り入れたいです。

特別に新しいことをするつもりはなく、自分のペースで体力をキープできればなんでも良いので、なわとびをしようと思います。ある程度高い負荷をかけたいのと数字で管理したほうがモチベが維持しやすいので、連続2重跳び100回を目安にします。

ピアノ

ピアノは社会人になってから始めた趣味です。趣味レベルなので全く上手ではありませんが、簡単な曲を自分一人で弾いて気分転換になる程度には趣味化できています。

幸運にも似たような境遇のピアノ仲間の方達ができ、定期的にプチ発表会を開いて、練習した曲をお互いに演奏し合ったりしています。最近は全然練習できていませんが、今度仲間に会うときに向けて何でも良いので1曲追加したいです。

自分のレベルに合った新しい曲を1つ増やすのにだいたい1日30分 ~ 1時間程度の練習を2ヶ月 ~ 3ヶ月ぐらい継続する必要があります。

英語学習やピアノ練習のように学習負荷の高いことに同時にチャレンジするのは無理なので、TOEIC試験が終わった直後などに英語学習を少し休憩しつつチャレンジしようかなと思います。

せっかくだしYoutubeとかにアップできたらいいなー。

個人事業

特別な屋号などは取らずに事業を続けてきましたが、もう4年になります。

インボイス番号なども取るつもりなので、これを契機に体裁を整えるつもりです。

法人化については、メリット・デメリットを比較してするかどうかを検討します。

勉強

学生時代に競技プラグラミングなどをやっていましたが、社会人になってからは興味が失せてしまいあまりやらなくなりました。

  • なんとなく頭の体操になりそう?
  • Rustとかの学習コストの高そうな言語を学ぶきっかけにしたい
  • (万一)将来面接などでコーディングテストが求められたときに役に立つかも?

みたいな理由でまた始めてみようかなと思いました。

あまり時間をかけるつもりはないです。あくまで軽いエクササイズのつもりです。

個人のWebコンテンツを増やす

WebエンジニアのくせにWeb上で個人作成したコンテンツがないというのも寂しいです。

少し前に何でも良いので作ろうと思い立って作成した自分のHPが一応あります。(https://www.matscube.com/

TOPページを作って力尽きてしまっているので、ページを増やすなりブログ機能をつけるなりして次のステップを踏みたいです。

簡単なWebツールでも作ってHP上で紹介できれば良いかなと思っています。

まとめ

ちょっと量が多すぎるかなと思いますが、達成できるかどうかわからないぐらいの量のほうが良いとも聞くので、一旦これでチャンレンジしてみます。

本質的に新しい目標は少なく、過去に継続していた良い習慣を復活させるものが多いので、頑張ればなんとかできるはず・・・。

2022年の振り返り

今年の終わりがだんだん近づいてきたので、振り返りをしたいと思います。

年始に立てた目標

  • 英語学習
    • TOEICスコア800目指す(年始めのスコアが540)

立てた目標はこれだけでした。他にも色々とやりたいことがあったのですが、明文化していないせいで忘れてしまいました。来年はちゃんと明確に立てるつもりです。

年末での目標達成度

  • 英語学習
    • => スコア815を2022/11に達成

年始に立てた目標をちゃんと達成することができました。

ただ内心は頑張れば800後半から900あたり行けそうな気もしていたので、少し物足りなさも感じています。勉強時間は200時間ほどでした。学習教材はスタディサプリENGLISHをひたすらやっていました。

スタディサプリでの1年間の学習記録

英語学習の教材については、自己流の学習教材をアレンジしたりと色々と試した経験がありますが、どれも続いた試しがありませんでした。スタディサプリを口コミで知り1年ほど前から使い始めましたが、非常に質の高い教材だと思いました。仕事でWebアプリを作っている立場として、よく練られたUXに感心しています。

勉強時間については毎日1時間を目安にしていたのですが、やる気が下がると勉強時間がほとんど取れない日が年後半にいくにつれて増えてしまいました。

TOEIC試験については2ヶ月に1回を目安に受けるようにしました。スコアの推移はこんなかんじでした。

1年間のTOEICスコア推移

勉強に集中できたときだけスコアが上振れています。3月時点で良いスタートを切れたのですが、モチベ維持ができずにスコアが上がったり下がったりしています。

もっと集中して勉強すればまだまだスコア上がりそうなので、来年も英語学習は引き続き継続するつもりです。

特にリスニングが弱いので、リスニングをがんばります。(スコア815の内訳がListening385 / Reading430です)

その他

他に年始の目標などは立てていませんでしたが、他についても振り返ってみます。

仕事面

1年半ほど前から、フリーランス => 正社員に戻りました。

戻った理由は、

  • フリーランスとして色々なプロジェクトを経験して引き出しを増やそうと思っていたが、実際は同じプロジェクトに継続して従事することが多かった
  • 同じプロジェクトに長期で関わるのであれば、正社員のほうがより貢献できそうだと思った(長期で関わるのであればフリーランスになるメリットが薄い)

というのが理由です。

ただ現在の会社が副業OKなため、フリーランス活動は続けており正社員 + 副業という形をとっています。

フリーランス/正社員、専業/副業、週1/2/3/4/5勤務、出社/リモート、といったパターンを網羅してみて自分に向いた貢献の仕方のようなものが蓄積された気がするので、また別の機会にまとめてみようかなとも思っています。

現在の正社員 + 副業という就業形態についてもメリット・デメリットがあるなと思いました。

数年前に家業の手伝いなどでWeb業界から退いていたのですが、Webエンジニアとして復帰してから2 ~ 3年ほど経ち、馴れのようなものがでてきた反面新しいことに出会う機会が減った気もします。

業務内容も社内でのコミュニケーションがメインのため、クライアントワークが主だった新卒時代と比べてコミュニケーション能力が明らかに落ちている気もします。

今後の方向性みたいなものについては、自分で明確にしないといけないと思っています。

運動

以前と比べると運動量がだいぶ落ちてしまい、体力の低下を実感しています。

30以降は体の変化が大きいみたいな話もよく聞くので、ある程度の負荷をかける運動習慣を作り直したいです。

ちなみに以前は縄跳びとランニングをメインでやってました。
ランニングは1500mぐらいの中距離をタイム計って走っており、タイム5:15程度。
縄跳びは二重跳びの連続飛びの回数を計っており、連続150弱程度でした。(インターバル挟みながらなら800ぐらい)
地味な運動ですが、お金をかけない & 全身運動 & 複雑すぎない、で自分にあったスタイルで気に入っています。

今の住居だと、近くに距離を測れるようなランニングコースが無いため、時間を図ったランニングは難しくなってしまいました。単に走るというよりもスコアをつけながらモチベ維持するタイプなので、走りやすいランニングコースがないとちょっとやる気が出にくいです。

縄跳びはわりとどこでもできるため、来年は縄跳びで体力つけようと思っています。
二重跳びは慣れないうちはミスでひっかかってしまいますが、慣れてくるとミスでひっかかることはなくなり、純粋な体力勝負になります。体力を追い込むのに向いています。

来年にむけて

年間目標が1つというのは少ないので、来年は英語の学習目標に加えてもう1つ2つ目標を立てるつもりです。